
新着ニュース:2023年5月〜、スクール名を「ドローン合宿」に変更しました。
ドローン合宿とは
スクール概要
\国交省申請対応の網羅的ライセンス/
国交省申請対応ライセンスを2日間で楽しくお得に取得!
中国地方・岡山県の合宿型ドローンスクール
【宿泊・食事完備】遠方からの参加でも1泊2日で完結
170,000円(税込 187,000円)
宿泊費・食費・送迎費込
- 国内最大の管理団体JUIDA『操縦技能証明書』取得。
- 飛行訓練10時間以上、目視外飛行・夜間飛行・高度飛行などの応用講習
- ホテル宿泊費(1泊分)、食費(4食)込み。
※国家ライセンス制度に関すること、講習の詳細や他校との違いなど、お電話・メールにてお気軽にご相談・お問合せください!


1泊2日でお得にライセンス取得!!
ドローン合宿 岡山校は、岡山県を拠点に活動しているJUIDA認定のドローンスクールです。
国交省航空局への飛行申請がスムーズ(事実上可能)になる『操縦技能証明書』を、未経験者でも最短の1泊2日で取得することができます。
「楽しく・わかりやすく」のコンセプトをより重視した短期集中合宿型のスクール。岡山県の自然豊かな環境下で、楽しくドローン資格を取得することができます。
まずはお気軽にご相談ください
講習の詳細・他校との違い・ドローン活用事例に関することなど、お気軽にお問い合わせください。
講習の申し込みは、講習申し込みフォームより必要事項をご記入ください。
見積書発行・オンラインMTGなど、法人専用のお問い合わせ窓口もございます。
当スクールの国家資格コースは今秋開始予定!
開講直前の特別価格にてご案内しております!

当スクールは、2023年10月中を目処にドローン国家資格(無人航空機操縦者技能証明)コースを開始予定です。
現在、国家資格コース開講直前の特別プランとして10月末までに民間資格である「JUIDA 操縦技能証明証」コースをお申し込みいただければ、11月以降に国家資格コースを特別価格にて受講いただけます。
一等国家資格では初学で受験するよりもお安く、また二等国家資格でも同じ料金で練習時間を増やすことができるので、初学者の方で国家資格の取得をご検討されている方は、まずはJUIDA資格を取得いただくのが断然お得です!
無料説明会を実施中!
まずはお気軽にご参加ください。

リードドローン講師 井上 貴史
ドローン操縦のフリーランスとして5年以上活動。その後、ドローン合宿に入社し高知校と岡山校の講師として活躍しております。
お客様の立場に立ち、不安を解消できるよう親身なアドバイスを心がけています。
- 開催日:
- 毎週木曜日の18時〜(1時間ほど)
- 開催方法:
- オンラインビデオ電話 (Google Meetを活用)
- イベント内容:
- ドローン合宿の講習の概要や流れに関してご説明します。
- 質疑応答のお時間もございますので、ご不明な点についてもお気軽にご質問いただけます。
- 途中参加、退席などご自由に可能です。
- 申し込み方法:
- 下記フォームよりお申し込みください。担当者から3営業日以内にメールにてオンラインビデオMTGのURLをお送りいたします。
当スクールを受講された
お客様の90%以上が満足されています!
Q. 講習の内容はどうでしたか?

Q. スタッフの対応はどうでしたか?

Q. アフターサポートはどうですか?

※2022年3月〜2023年7月 当社調べ
(n=215 ※当スクールの受講生のうち、任意のアンケートに回答をした方の回答総数)
ドローン合宿が選ばれる理由
1
1泊2日の合宿形式で
楽しく短期間で資格取得
休日完結できるように短期集中型のカリキュラムを作成し、移動込みで1泊2日で資格を取得できます。岡山県の自然豊かなロケーションの中、合宿形式で楽しく学ぶことができます。


2
宿泊や食事も込み!地域最安級のお得な受講料を実現
地域性を活かし、宿泊や食費(4食分)も含めてこの価格を実現しました。全て込みのため遠方からも安心してご参加いただけます。応用講習も含むJUIDA認定校として地域最安級の価格設定を目指します。
3
シニア・初心者でも安心!基礎からしっかり学べる。
ドローンに関わる知識をイチから丁寧に説明。認定講師が対話しながら、受講生一人ひとりのペースに合わせて進めていきます。未経験者やシニアの方でも安心してドローン操作を学ぶことができます。


4
卒業者特典・アフターフォローも充実
スクールを卒業した後も機材購入や保険・飛行申請などのサポートをいたします。また、講師・受講者を中心とするSNSコミュニティを運営しており、卒業後のオンライン相談会・親睦会を定期開催しております。
まずはお気軽にご相談ください
講習の詳細・他校との違い・ドローン活用事例に関することなど、お気軽にお問い合わせください。
講習の申し込みは、講習申し込みフォームより必要事項をご記入ください。
見積書発行・オンラインMTGなど、法人専用のお問い合わせ窓口もございます。
充実した施設と工夫されたプログラム
飛行訓練の前半では、屋内でドローンの基本的な操作感覚を身につけ、機体の移動や離発着などを丁寧に教えます。操作に慣れてきた後は、屋外での長距離飛行も行い、街中での空撮などに必要なスキルを身につける実践的トレーニングへと進みます。座学においてもワークショップ形式の講習プログラムを取り入れており、2日間にわたり飽きることなく、楽しみながら講習に参加できるように工夫されています。

基礎知識をイチから学ぶ
未経験者でも安心、ドローンに関わる知識をイチから丁寧に説明。時間をかけてゆっくりと練習します。

屋内外両方での飛行経験
天候や気候に合わせて屋内外を自由に使い、さまざまなケースや条件に応じた飛行訓練をおこないます。広い体育館を使用するため、雨天でも開校しております。

実践的な力も身に付く
基本的な操作に慣れてきた後は、目視外飛行・室内での模擬夜間飛行・高度飛行のモニター体験など、より実践的な操作も経験することができます。
資格取得を超えた、五感満喫の体験

食べて、語らい、学ぶ
合宿地の岡山県の久米郡美咲町は、岡山県のほぼ中央に位置しており、田園やぶどう畑が多い自然豊かな町です。景観がとてもキレイで、県内外から写真家が撮影に訪れております。
ドローン合宿の特徴として、ドローン操縦を自由に練習できる広大な敷地だけでなく、地元のごはん屋と提携しており、食事にこだわっております。
学びの充実度や習得度は、その時間のたのしさや熱中度に必ず比例します。出会った仲間たちと講習やワークショップを通じて語らい、食べて、遊び、そして学ぶ。資格取得を超えた、まさに五感満喫の付加価値ある時間と思い出をご提供させていただきます。
各コース・料金
JUIDA『操縦技能証明証』コース
187,000円(税込)
- 飛行実技10時間、座学6時間
- 『操縦技能証明書』の資格取得ができる
- 1泊2日分の宿泊費・食費(4食分)込み
- 目視外・夜間・高度飛行などの応用講習込み
- 講習で使用するドローン機体の無料貸出
- 最寄り駅や宿泊場所からの送迎あり
安全運航管理者コース(オプション)
27,500円(税込)
- 3時間の座学講習(オンライン参加可能)
- 『安全運航管理者証明』の資格取得ができる
- 試験不合格後の再試験は無料で対応
- 本受講生の約半数が受講しております。
※本資格の取得条件として、『JUIDA操縦技能証明』が必要です。
一等 国家資格コース(初学者向け)
※現在準備中、2023年10月頃開始予定
660,000円(税込)
- 学科18時間、実技50時間
- 一等ドローン国家資格の取得ができる
- 宿泊費・食費込み
- 講習で使用するドローン機体の無料貸出
- 最寄り駅や宿泊場所からの送迎あり
※国家資格コースの基本コースのみの料金です。
各種限定解除コースは別途オプション料金となります。
一等 国家資格コース(卒業生向け)
※現在準備中、2023年10月頃開始予定
275,000円(税込)
- 学科9時間、実技10時間
- 一等ドローン国家資格の取得ができる
- 宿泊費・食費込み
- 講習で使用するドローン機体の無料貸出
- 最寄り駅や宿泊場所からの送迎あり
※当スクール卒業生限定の特別価格コースです。
※国家資格コースの基本コースのみの料金です。
各種限定解除コースは別途オプション料金となります。
二等 国家資格コース(初学者向け)
※現在準備中、2023年10月頃開始予定
220,000円(税込)
- 学科10時間、実技10時間
- 二等ドローン国家資格の取得ができる
- 宿泊費・食費込み
- 講習で使用するドローン機体の無料貸出
- 最寄り駅や宿泊場所からの送迎あり
※国家資格コースの基本コースのみの料金です。
各種限定解除コースは別途オプション料金となります。
二等 国家資格コース(卒業生向け)
※現在準備中、2023年10月頃開始予定
33,000円(税込)
- 学科4時間、実技2時間
- 二等ドローン国家資格の取得ができる
- 講習で使用するドローン機体の無料貸出
- 最寄り駅や宿泊場所からの送迎あり
※当スクール卒業生限定の特別価格コースです。
※国家資格コースの基本コースのみの料金です。
各種限定解除コースは別途オプション料金となります。
まずはお気軽にご相談ください
講習の詳細・他校との違い・ドローン活用事例に関することなど、お気軽にお問い合わせください。
講習の申し込みは、講習申し込みフォームより必要事項をご記入ください。
見積書発行・オンラインMTGなど、法人専用のお問い合わせ窓口もございます。
卒業者特典・アフターフォロー

機材購入割引
人気機種から、農業用・産業用・アクセサリー類まで取り扱っております。一部機材は定価よりも割引価格にてご提供させていただきます。
複数人の受講や高価格の機材購入に関しましては、助成金・補助金の申請代行も行っております。

保険・飛行申請サポート
国土交通省への飛行申請手順、ドローン事故に備えてのドローン保険加入までの流れを説明します。
実際のビジネス現場でのドローン活用からリスク対応までをサポートします。

SNSコミュニティへの招待
講師・受講者を中心とするSNSコミュニティ(LINE・FaceBookグループ)に招待し、飛行のお誘いや操縦に関わるハウツーなどを情報交換します。卒業後のオンライン相談会・親睦会を定期開催しております。
講師・スタッフ紹介

JUIDA認定スクール講師
井上 貴史
- 高知県出身。専門学校卒業後、自動車メーカーにて8年間の実証実験を行う。
- ドローン操縦のフリーランスとして、5年ほど活動。
- 得意分野は、農薬散布・PV空撮・林業の測量など。
- 趣味は、ラーメン巡りとキャンプ。

JUIDA認定スクール講師
伊藤 滋啓
- 新潟県出身。専門大学を卒業後、自動車関連企業で約7年間の新車開発・生産準備業務を行う。
- 退社後にドローンに興味を持ち、空撮等、約2年間の操縦経験を積む。
- 趣味は、バイク旅、キャンプ、3Dプリンター。
お客様アンケートの一部を公開!
講師の方が優しく丁寧でわかりやすく指導してくれたことや、雑談的な話にも乗ってくれてありがたかったです。自分が若ければドローン講師になりたい!と講師を目指したかもしれません笑 。ドローン合宿にして良かったです。ありがとうございました。
W・H 様(女性) -ドローン合宿 高知校-
今手厚くサポートを頂きありがとうございました。とても参考になる講習内容でした。早速ミニドローンを買って、家の中で練習をしています。今後、本格的な機体も購入する予定ですので、その際は是非相談させていただければと思います。
O・T 様(男性) -ドローン合宿 岡山校-
とても充実した二日間でした。 内容的には十分満足しています。今後も継続した練習の時間が欲しいので、教科書を読み返して、安全なフライトを楽しみたいと思います。 ありがとうございました!
H・H 様(男性) -ドローン合宿 高知校-
受講前は自分がドローンを飛ばせるイメージがあまり持てず不安もありましたが、座学や実技を通じて、より知識が深まり前向きになれました。受講して良かったと思います。
W・T 様(女性)-ドローン合宿 岡山校-
卒業生インタビュー
まずはお気軽にご相談ください
講習の詳細・他校との違い・ドローン活用事例に関することなど、お気軽にお問い合わせください。
講習の申し込みは、講習申し込みフォームより必要事項をご記入ください。
見積書発行・オンラインMTGなど、法人専用のお問い合わせ窓口もございます。
ドローン市場は2025年までに約6,000億円の規模へ
急成長の市場で新規ビシネスのチャンス!

インプレス総合研究所が2022年3月に発表した「ドローンビジネス調査報告書2022」によると、日本国内のドローンビジネスの市場規模は、2025年度には5,861億円まで成長する見込みです。
特に大きく成長をするのが「ドローンを使ったサービス市場」で、建築・農業・物流・防犯など様々な業界でドローンの活用が進むと示唆されており、ドローンを扱うことのできる人材が今後多く求められる世の中になっていきます。
ドローンの活用が進む分野の一例
点検

2025年度 1,620億円規模
農業

2025年度 900億円規模
土木建築

2025年度 249億円規模
物流

2025年度 209億円規模
防犯

2025年度 139億円規模
空撮

2025年度 91億円規模
講習開講日程
- 最小開催人数:2名以上
- 徹底したコロナ対策の元、講習開催しております。
- 原則、休日に開校しておりますが、平日での開校も可能です。
- 講習申し込みフォームに第3希望日までご回答いただいた後、参加人数ができるだけ2名以上になるよう日程を調整させていただきます。参加日程が未定の場合でも、申し込み後に日程調整が可能です。
- 受講日は、お問い合わせ日から2週間以降の日時でお願いしております。急ぎでの受講の場合は、受講日3日前までに料金の振り込みを行ってください。また申込み後に電話連絡をする場合がございます。
2023年 9月 | |
2023年 10月 | |
2023年 11月 | 11月4日~11月5日(土日)、11月11日~11月12日(土日)、11月18日~11月19日(土日)、11月25日~11月26日(土日) |
2023年 11月以降 | 原則、毎週土日に開校しております。講習申し込みフォームより担当者にご連絡ください。 |
講習申し込み・応募要項

- 個人・法人・団体、いずれからでも申し込みいただけます。
- 法人・団体で3名以上での参加の場合、個別日程での調整が可能です。
- 御一人様の参加も歓迎! 受講者の多くが御一人で参加しております。
- 申し込み後、事務局より支払先・集合場所・プログラム詳細をメールにてお送りいたします。
- 宿泊を希望しない場合、5,000円割引します。
- 支払い方法は、銀行振込とクレジットカードに対応しております。ご入金確認後、講習へのご参加が確定いたします。
- バリアフリー対応しておりません。車椅子でのご参加ご希望の方には、介助者同伴をお願いしております。
会場へのアクセス
〒708-1507
岡山県久米郡美咲町百々417
- 住所の読み方は、「くめぐんみさきちょう どうどう」です。
- 公共交通機関をご利用の場合は、JR亀甲駅(かめのこう)から会場まで送迎させていただきます。
- お車で直接会場までお越しいただくことも可能です(駐車場無料)。
- 集合場所などの詳細は、担当者よりメールにてお知らせいたします。
まずはお気軽にご相談ください
講習の詳細・他校との違い・ドローン活用事例に関することなど、お気軽にお問い合わせください。
講習の申し込みは、講習申し込みフォームより必要事項をご記入ください。
見積書発行・オンラインMTGなど、法人専用のお問い合わせ窓口もございます。
よくある質問
Q. 国家資格制度が始まりましたが、JUIDA資格は有効なのでしょうか?
JUIDAの『操縦技能証明書』資格でも、従来通り「国土交通省への飛行許可・承認」に使用することが可能です。また、当スクールの卒業生には国家資格を取得する際に特別価格でご案内をしているため、将来的に国家資格を取得を考える方にも有意義なスクールとなっております。
Q. キャンセル料金は掛かりますか?
受講日より4日前までのキャンセルであれば、キャンセル料金は不要です。それよりも直前のキャンセルの場合は一部キャンセル料金が発生いたします。
Q. 宿泊施設は個室ですか?アメニティはありますか?
ビジネスホテルの個室を用意しております。また、カミソリ・バスタオル・ハミガキセット・浴衣などのアメニティもございます。
Q. 試験で不合格の場合は、どうなりますか?
試験で不合格になった場合、再試験を行います。合格するまで再試験を行うため、本スクールでの資格取得率は100%です。
Q. スクール受講で活用できる助成金はありますか?
厚生労働省が管轄している「人材開発支援助成金」を活用いただくことで、スクール講習費用の実費負担を抑えることが可能です。
Q. 雨天の場合は中止になりますか?
雨天中止はありません。雨天時は、広い体育館内で実技を実施致します。ただし、会場までの交通に支障をきたす場合は、安全を優先し、開催を延期する場合がございます。
お問い合わせ
- 講習の詳細・他校との違い・ドローン活用事例に関することなど、お気軽にお問い合わせください。
- 講習の申し込みは、講習申し込みフォームより必要事項をご記入ください。
- 空撮依頼、事業相談、ドローンセミナーなども承っております。
- 見積書発行、受講前のオンラインMTGにも対応しております。
- ドローン合宿にて、ドローン講師/スタッフの募集も行っております。興味がある方は是非ご連絡ください。
電話受付時間:平日・土日 9~18時
※担当者は移動中・業務対応中の場合が多いため、お問い合わせ専用受付窓口を設けております。
受付窓口の者にご用件をお伝えいただければ、後ほどこちらからおかけ直し致します。
他スクールのご紹介
岡山校の他に、高知県・山梨県でもスクールを運営しております。
サービス内容や料金などは変わりませんので、最寄りのスクールをご利用ください。

ドローン合宿
高知校

ドローン合宿
山梨校
運営会社
会社名 | 株式会社メルタ |
本社所在地 | 〒130-0026 東京都墨田区両国2丁目3-6 桜井ビル1F |
設立日 | 2014年12月2日 |
代表者 | 濱中 拓郎 |
事業内容 | ・JUIDA認定ドローンスクールの運営 ・ドローンを活用した空撮コンテンツの制作 ・各種イベントにおけるドローン撮影・ドローンに関する新規事業・サービスの企画 ・ドローンに関するイベントの企画・運営 ・3Dデータ作成、3Dプリントサービス、3Dプリンターに関わる業務 |
会社サイト | https://melta.co.jp/ |