ドローンスクール高知、岡山、山梨を運営するドローン合宿。国土交通省「登録講習機関」に認定されたスクールとしてドローン免許(国家資格)が受講可能です。

【2025年最新版】関東のドローンショー開催予定は?過去事例も紹介!

ドローンショー 関東 2025のアイキャッチ画像

ドローンショーは、最先端のテクノロジーと芸術表現が組み合わさった新感覚のエンターテインメントとして注目を集めています。

数百機から1,000機を超えるドローンが夜空を飛び交い、立体的な造形やダイナミックなアニメーションを映し出します。

従来、夜空を彩るイベントといえば花火が主流でしたが、ドローンショーは精密で緻密な動きを活かし、これまでにない驚きと感動を観客に届けています。

近年では花火大会との合同演出も増えており、実際に会場で観覧した方や、YouTubeやSNSを通じてその迫力を目にした方も多いでしょう。

本記事では、2025年に関東で開催予定のドローンショーや、これまでの実施事例について詳しく紹介します。


おすすめのドローンショー企業を紹介!

全国各地で開催されているドローンショーですが
ショーを担当する主な企業は『株式会社ドローンショー・ジャパン』と『株式会社レッドクリフ』の
2社です。

株式会社ドローンショー・ジャパンのロゴ画像
c

株式会社ドローンショー・ジャパンは、ドローンショー開催実績200件以上で
30都道府県でショーを開催している企業です。

また、「ももクロ結成15周年記念ソングMVドローン演出」「STARDANCE in 横浜・八景島シーパラダイス」「宝塚記念ドローンショー in 平安神宮」など数多くのイベント実績があります。

株式会社レッドクリフは、国内最大規模のドローンショーを実施する企業です。

また、「ポケモンGO スペシャルドローンショー」「コカ・コーラクリスマスドローンショー」「花火搭載のドローンショー」など数多くのイベント実績があります。

ドローンショーの開催を考えている方は、お気軽にドローンショー企業様へお問い合わせください。

2025年に関東で開催が予定されているドローンショー

ここでは、2025年に関東で開催が予定されているドローンショーを紹介します。

2025年に関東で開催が予定されているドローンショー

【2025年8月11日~15日・千葉県袖ケ浦市】夕焼けジャーマン
【2025年8月19日・神奈川県藤沢市】マイアミビーチショー夏花火『-江の島伝説-龍神と女神』
【2025年8月23日・東京都港区】ドローンショー in Summer
【2025年8月30日~31日・埼玉県南埼玉郡】東武動物公園『ドローンショー2025夏』
【2025年11月8日・24日、2026年2月21日・埼玉県南埼玉郡】WAKAYAMA LIGHTS 2025

それではここから、2025年に関東で開催予定のドローンショーを1つずつ詳しく紹介・解説します。

【2025年8月11日~15日・千葉県袖ケ浦市】夕焼けジャーマン

「東京ドイツ村」では、2025年8月2日から夏限定の特別イベント『夕焼けジャーマン』が開催されます。

イベント名夕焼けジャーマン
会場東京ドイツ村
〒299-0204 千葉県袖ケ浦市永吉419
開催日程2024年10月5日(土)
開催時間19:30~19:45(予定)
主催東武動物公園
技術協力株式会社White Crow
公式HPhttps://www.tobuzoo.com/event/9583.html
SNS・YouTube:こちら
・Instagram:こちら
・X(旧Twitter):こちら
・Facebook:こちら
使用台数200機
参加費チケット情報はこちら

期間中の土日やお盆のシーズンには、閉園時間を通常より延長し、夜8時まで滞在可能です。夕暮れに包まれた園内で、幻想的な雰囲気を楽しめます。

さらに、お盆の5日間限定で、約500機のドローンを使った光と音のショーが実施される予定です。最新技術を駆使した圧巻のパフォーマンスは、見逃せない催しとなっています。

【2025年8月19日・神奈川県藤沢市】マイアミビーチショー夏花火『-江の島伝説-龍神と女神』

神奈川県藤沢市の片瀬西浜・鵠沼海水浴場では、8月19日(火)の夜に約500機のドローンを用いた壮大なショーが行われます。

イベント名マイアミビーチショー夏花火『-江の島伝説-龍神と女神』
会場片瀬西浜・鵠沼海水浴場
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸3丁目
開催日程2025年8月19日(火)
開催時間19:30~
主催江の島海水浴場協同組合
技術協力株式会社SkyDrive
公式HP
SNS
使用台数500機
参加費無料

演目のテーマは、江の島に伝承される「龍神と女神」の物語となっており、光り輝くドローンが夜空をキャンバスに変え、伝説の世界を幻想的に表現します。

主催の江の島海水浴場協同組合によれば、演出は音楽と光を細部までシンクロさせており、まるで映画館で映像作品を鑑賞しているような臨場感を体験できるとしています。

【2025年8月23日・東京都港区】ドローンショー in Summer

JR東日本は、都市型エンターテインメントの新企画として、2025年8月23日に『TAKANAWA GATEWAY CITY ドローンショー in Summer』を開催します。

イベント名ドローンショー in Summer
会場TAKANAWA GATEWAY CITY内
〒108-0074 東京都港区高輪2丁目21
開催日程2025年8月23日(土)
開催時間第1部:19:00~
第2部:20:30~
主催東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
技術協力調査中
公式HPJR東日本ニュース
SNSX(旧Twitter):こちら
YouTube:こちら
Instagram:こちら
Facebook:こちら
使用台数300機
参加費特別観覧エリア:各回先着50組200名様招待制
基本は無料です。

普段立ち入ることのできない限定エリアから、約15分間の迫力ある空中演出と屋内でのミニショーを鑑賞できる本イベントは、高度な技術と厳格な安全対策を両立させた、まさに都会の夜空を彩る一夜限りの特別な体験となります。

会場には、通常は一般開放されていない「THE LINKPILLAR 1 SOUTH」フロアを活用した特設観覧スペースが設けられ、各回先着50組(合計200名)が招待されます。

応募はTAKANAWA GATEWAY CITY公式アプリを通じて受け付けます。

都市部でのドローン飛行は、電波干渉などのリスクが大きく、精緻な操縦スキルと入念な安全管理が不可欠です。

特に本会場周辺は人口集中地区(DID)に位置し、羽田空港の航路下や鉄道・国道に近接しているため、飛行には多くの条件を満たす必要があります。

JR東日本はこれまで徹底した検証を重ね、安全かつ安定した飛行環境を整備することで、この挑戦的なイベントを実現しました。

【2025年11月8日・24日、2026年2月21日・和歌山県和歌山市】WAKAYAMA LIGHTS 2025

和歌山市では、2025年11月8日・11月24日・2026年2月21日に、夜空を彩る大規模な光の祭典『WAKAYAMA LIGHTS 2025』が開催されます。

イベント名WAKAYAMA LIGHTS 2025
会場和歌山城公園
〒640-8146 和歌山県和歌山市一番丁3
開催日程・2025年11月8日(土)和歌山ジャズマラソン前日
・2025年11月24日(月・祝)けやきスペシャルパレード翌日
・2026年2月21日(土)三連休初日
開催時間各回、19:00~約15分間の演出
主催フェスタルーチェ実行委員会
技術協力調査中(昨年は株式会社ドローンショー・ジャパンが担当)
公式HP和歌山市公式HP
SNSX(旧Twitter):こちら
YouTube:こちら
Instagram:こちら
Facebook:こちら
使用台数500機
参加費無料

和歌山城が会場となる今回のイベントでは、荘厳な天守閣を背景に、数百機のドローンが織り成す光と映像が観客を包み込み、幻想的な空間を演出します。

開催日は、和歌山ジャズマラソン前日の2025年11月8日(土)、けやきスペシャルパレード翌日の11月24日(月・祝)、そして三連休の初日である2026年2月21日(土)の3日間です。

今回の演目テーマは「天空の祝祭」。2024年には400機のドローンが飛行しましたが、今回はそれを上回る500機が登場し、夜空をより一層ダイナミックに彩ります。

さらに、和歌山城公園で行われるライトアップ企画「和歌山城~光の回廊~」や、ドローンショー終了後に特別公開される天守閣からの夜景も合わせて楽しめます。

【2025年8月30日~31日・埼玉県南埼玉郡】東武動物公園『ドローンショー2025夏』

夏の夜空を彩る光のイベント「ドローンショー」が、2025年8月30日~31日東武動物公園で追加開催されます。

イベント名東武動物公園『ドローンショー2025夏』
会場東武動物公園 イベントステージHOLA!(オーラ)付近
〒345-0831 埼玉県南埼玉郡宮代町須賀
開催日程2025年8月30日(土)・31日(日)
※天候不良(雨天・強風)等で中止になる場合があります。
開催時間8月11日(月・祝)~15日(金)
主催東武動物公園
技術協力調査中
公式HPhttps://t-doitsumura.co.jp/eve-glow-german2025/
SNS・YouTube:こちら
・Instagram:こちら
・X(旧Twitter):こちら
・Facebook:こちら
使用台数500機
参加費大人 1,000円
小人(4歳〜小学生) 500円
障がい者・大人 500円
障がい者・小人(4歳〜小学生) 300円
詳しくはこちら

今回の公演では、春に行われた初開催のプログラムと、夏ならではの演出を組み合わせた特別バージョンが披露される予定です。

およそ200機のドローンが音楽に合わせて夜空を舞い、幻想的な光のアートを描き出します。

関東のドローンショー過去事例

ここでは、過去に関東で開催されたドローンショーの事例を紹介します。

関東のドローンショー過去事例

【2025年6月3日・東京都港区】LAWSON創業50周年記念ドローンショー
【2025年7月26日・東京都立川市】立川まつり国営昭和記念公園花火大会『シャウエッセンドローンショー』
【2025年8月9日・茨城県取手市】第70回とりで利根川大花火
【2025年8月9日・埼玉県熊谷市】熊谷花火大会『東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”』
【2025年8月11日・千葉県香取市】Vライバードローンショー

それでは関東で開催されたドローンショーイベントの事例を1つずつ詳しく解説・紹介します。

【2025年6月3日・東京都港区】LAWSON創業50周年記念ドローンショー

株式会社ローソンは創業50周年を迎えたことを記念し、2025年6月3日(火)に東京・芝公園に隣接する増上寺で『LAWSON 創業50周年記念ドローンショー』を実施しました。

イベント名LAWSON創業50周年記念ドローンショー
会場増上寺
東京都港区芝公園4-7-35
開催日程2025年6月3日(火)
開催時間19:15~約15分間
主催株式会社ローソン
技術協力調査中
公式HPhttps://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1506319_4659.html
SNSX(旧Twitter):こちら
Instagram:こちら
TikTok:こちら
Facebook:こちら
YouTube:こちら
使用台数500機
参加費無料

この6月3日は、ローソン第1号店が誕生した月にあたること、さらに「6(ろー)」「3(そん)」という語呂合わせにちなんで、2025年5月に日本記念日協会から「ローソンの日」として正式に認定されています。

当日のショーでは、ローソンを象徴する「LAWSON STATION」のロゴや人気商品「からあげクン」などが、数百機のドローンによって夜空に描かれました。

さらに、東京タワーを通常の約1.5倍の大きさで再現する迫力ある演出や、ローソンのコーポレートカラーである青色に染まった特別ライトアップが披露され、多くの観客を魅了しました。

【2025年7月26日・東京都立川市】立川まつり国営昭和記念公園花火大会『シャウエッセンドローンショー』

「シャウエッセン 花火」の発売を記念して企画された特別イベントは、2025年7月26日(土)に開催された『立川まつり 国営昭和記念公園花火大会』で開催されました。

イベント名シャウエッセンドローンショー
会場国営昭和記念公園
〒190-0014 東京都立川市緑町3173
開催日程2025年7月26日(土)
開催時間19時15分~30分
主催立川まつり国営昭和記念公園花火大会実行委員会
技術協力調査中
公式HPhttps://hanabi.tokyo-tachikawa.org/
SNSX(旧Twitter):こちら
Facebook:こちら
使用台数500機
参加費無料

花火大会と連動したこの企画は、「シャウエッセン 花火」を味わいながら、夏の夜空をより楽しんでもらいたいという思いから生まれました。

当日は500機のドローンが登場し、夜空に「シャウエッセン」のシルエットを描き出すなど、花火と融合した新しい演出が披露されました。

SNSでは「#シャウエッセン花火」のタグを添えて、多くの人が夏の思い出を共有していました。

【2025年8月9日・茨城県取手市】第70回とりで利根川大花火

2025年8月9日(土)に茨城県取手市で行われた『第70回とりで利根川大花火』では、ドローンショーが披露されました。

イベント名第70回とりで利根川大花火
会場取手緑地運動公園
〒302-0004 茨城県取手市東1丁目
開催日程2025年8月9日(土)
開催時間19:50〜20:05頃の約15分間
主催取手市観光協会
技術協力調査中
公式HPhttps://hanabi.tokyo-tachikawa.org/
SNS
使用台数600機
参加費無料

当日は大勢の観客が訪れ、夜空を彩る光の演出に大きな注目が集まりました。

今回のショーは、過去3年連続で実施されている恒例の企画であり、毎回好評を博しています。

今年は600機ものドローンが投入され、これまでで最も大規模な演出が展開されました。

取手市の自然や文化をモチーフにしたプログラムも盛り込まれ、市の鳥として知られるフクロウやカワセミが光の姿となって夜空を舞い、市の花であるツツジが華やかに描かれました。

これにより、地域ならではのストーリー性を持つショーとして多くの来場者を魅了しました。

さらに、600機のドローンを駆使した前例のない表現にも挑戦し、観客に強い印象を残しました。

およそ15分間にわたるショーは、テクノロジーと地域文化が融合した特別なひとときとなり、取手市の夏の夜を鮮やかに彩りました。

【2025年8月9日・埼玉県熊谷市】熊谷花火大会『東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”』

東京ディズニーリゾートが全国へ夢と笑顔を届ける特別企画『東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー』は、今年の夏以降に各地で行われた花火大会で実施されました。

イベント名東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”
会場取手緑地運動公園
〒302-0004 茨城県取手市東1丁目
開催日程2025年8月9日(土)
開催時間
主催熊谷市観光協会
技術協力調査中
公式HPこちら
SNS
使用台数1,500機
参加費有料観覧席あり
基本は無料です。

「東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”」では、約1,500機ものドローンが夜空を舞い、ディズニーキャラクターを大きく描き出す壮大な演出が約15分間にわたって披露されました。

ショーの幕開けには、夜空に浮かび上がるミッキーマウスが登場し、観客を夢と魔法の世界へと誘いました。

その後、『アラジン』をモチーフにしたシーンや、昨年オープンした東京ディズニーシー®の新テーマポート「ファンタジースプリングス」を題材にした幻想的な演出も展開されました。

「フローズンキングダム」「ラプンツェルの森」「ピーターパンのネバーランド」の3つのエリアをイメージした光の演出が、ディズニーの音楽とともに夜空を彩り、観客を魅了しました。

幻想的な映像と音楽が一体となった今回のドローンショーは、多くの人々に特別な夏の思い出を残すイベントとなりました。

【2025年8月11日・千葉県香取市】Vライバードローンショー

オリエンタルラジオ・藤森慎吾氏が手掛けるゴルフウェアブランド「irishman.」が主催した複合型ゴルフフェス「NIGHT GOLF competition 2nd」において、新しいスタイルの演出が披露されました。

イベント名Vライバードローンショー
会場成田の森カントリークラブ
〒289-0426 千葉県香取市山倉2628−4
開催日程2025年8月11日(月)
開催時間
主催irishman.
出演者藤森慎吾、Vtuber数名(予定)、DJ・パフォーマー他
技術協力調査中
公式HP
SNS
使用台数300機
参加費基本は無料

株式会社TOEは、2025年8月11日(月)に行われたナイトイベントにて、VtuberやVライバーの世界観を取り入れた300機のドローンによるショーを初公開しました。

幻想的なナイトゴルフの舞台を背景に、ドローンが夜空へキャラクターのシルエットや迫力あるアニメーションを描き出し、観客を魅了しました。

さらに、音楽やストーリー性を伴った構成が加わることで、来場者はこれまでにない一体感と臨場感を体験。Vtuberごとに異なる演出や、観客参加型の仕掛けも盛り込まれ、SNSを中心に多くの注目を集めました。

まとめ

本記事では、2025年に関東で予定されているドローンショーと、これまで関東で実施された事例について紹介します。

近年、ドローンショーはテクノロジーと芸術を融合させた新しいエンターテインメントとして注目を浴びています。

夜空を背景に、無数のドローンがLEDライトで描き出す映像や図形は圧倒的な迫力を持ち、観客に強烈な印象を残します。

イベントや祭典といった娯楽分野だけでなく、企業の広告やプロモーション活動にも幅広く活用されるようになってきました。

また、ドローンを使用した演出は環境負荷が少ないことも評価されています。

音楽やストーリー性を組み合わせれば、より高度で多彩な演出が可能となり、その表現の幅は無限に広がっています。

技術革新が進むことで、ドローンショーはエンターテインメント業界や広告手法において、今後さらに標準的な選択肢として定着していくことが期待されます。

さらに、関東では2025年にも新たなショーが予定されています。まだ実際に体験していない方は、ぜひ現地でその迫力と感動を味わってみてください。

ドローン合宿_バナー
三上プロフィール画像
この記事を書いた人
ドローン合宿コラムサイト専属の女性ライター。ドローン関連のお仕事に6年間以上携わっています。また、ドローンショーが好きで定期的にイベントを見に行きます。ドローンに関する情報をいち早く発信致します。