ドローンスクール高知、岡山、山梨を運営するドローン合宿。国土交通省「登録講習機関」に認定されたスクールとしてドローン免許(国家資格)が受講可能です。

【保存版】茨城県でおすすめのドローン練習場まとめ4選

ドローン練習場 茨城のアイキャッチ画像

茨城県には、ドローンの基礎練習から国家資格取得のための講習まで、多彩な環境を備えた練習場が点在しています。

屋外の広大な専用フィールドや、市営の運動施設を活用した練習スペースなど、初心者から経験者まで幅広く利用できる施設が揃っています。

本記事では、各練習場の特徴や料金、利用方法を分かりやすく整理しました。目的に合った施設を選び、安全にスキルを伸ばすための参考にしてください。

茨城県のドローン練習場一覧

茨城県内でドローンの操縦練習をしたい方に向けて、主要なドローン練習施設を分かりやすくまとめました。

施設ごとの特徴やアクセス情報を簡潔に紹介しているため、初めての方から経験者まで幅広く活用いただけます。

以下の一覧を参考に、ご自身の目的に合った茨城県内の練習場を見つけて、安全かつ効率的にスキルを磨いていきましょう。

これらの練習施設は、基本操作から応用技術まで学べる充実した環境を提供しており、実践的な技術の習得にも最適です。

練習場名 所在地 リンク
BlueMax Skynet下妻FCドローン・フィールド 茨城県下妻市(詳細は公式サイト参照) 公式サイト
エイブルスポーツ交流センター 茨城県古河市駒羽根620(古河総合公園内) 観光情報 / 施設サイト
鉾田ドローンフィールド 茨城県鉾田市荒井(詳細は公式サイト参照) 公式サイト
リバーフィールド古河 茨城県古河市鴻巣399-1 古河市公式ページ

BlueMax Skynet下妻FCドローン・フィールド

おすすめポイント
・国家資格(一等・二等)対応の講習に特化した訓練施設
・茨城県下妻市に広がる広大な屋外フィールド
・離発着から実務的な飛行技術まで段階的に習得可能
・経験豊かな講師陣による実践型カリキュラム
・屋外環境でのびのびと飛行訓練が可能

BlueMax Skynet下妻FCドローン・フィールドは、茨城県下妻市にある国家資格対応のドローン講習施設です。

国土交通省登録講習機関として、「一等」「二等」無人航空機操縦士の国家ライセンス取得を目指す方を対象に、実践的な訓練カリキュラムを提供しています。

屋外の専用フィールドで講習が行われるため、実運用に近い環境で飛行スキルを高められる点が特徴です。

コースは段階的に構成されており、離着陸やホバリングといった基本操作から、応用技術までしっかりと指導されます。

講習は完全予約制で、公式サイトより申込が可能。少人数制のため、きめ細かなフォローが期待でき、初めてドローンに触れる方でも安心して受講できます。

項目 内容
練習場名 BlueMax Skynet下妻FCドローン・フィールド
所在地 茨城県下妻市半谷932
練習場使用料金 コースにより異なる(例:二等資格取得講習 約198,000円〜)
※完全予約制
室内・野外 野外(専用訓練場)
ドローンレンタル あり(講習費に含まれる)
電話番号 0296-44-4188(Sky Picture 担当窓口)
公式サイト https://skypicture.net/drone-school-top.html

エイブルスポーツ交流センター

おすすめポイント
・福岡県古賀市の公共スポーツ施設をドローン練習場として活用
・最大100mまでの飛行が許可された広大な屋外空間
・初心者から上級者まで対応可能な貸出専用フィールド
・国交省への申請サポートも受けられる安心の運用体制
・周囲に高い建物がなく、GPS感度も良好な環境

エイブルスポーツ交流センターは、福岡県古賀市に位置する市営のスポーツ施設で、通常はグラウンドなどをスポーツ用途として提供していますが、特定日時に限りドローン練習用としても貸出を行っています。

特筆すべきは、最大高度100mまでの飛行が認められている点で、広い空間を活かして実践的な練習が行えることです。

ドローンを安全に飛ばすための注意点や、国土交通省への許可申請に関する案内も受けられるため、初心者でも安心して利用できます。

事前予約が必要で、指定時間内に限って飛行が可能となっており、ルールに則った運用が求められます。

空撮・測量などの実務トレーニングを行いたい方にとっても理想的な環境です。

項目 内容
練習場名 エイブルスポーツ交流センター
所在地 福岡県古賀市青柳町587-1
練習場使用料金 1時間あたり200円(グラウンド貸出)
※事前予約制・使用可能時間は応相談
室内・野外 野外(多目的グラウンド)
ドローンレンタル なし(持込利用)
電話番号 092-943-0551
公式サイト https://www.kogakanko.jp/spot/taiken/sportskoyu

鉾田ドローンフィールド

おすすめポイント
・広大な芝生の専用フィールドでびのび飛行練習が可能
・高度150mまでの飛行に対応(申請不要エリア)
・講習・撮影・練習・国家資格対策にも活用できる多目的施設
・公式LINEで簡単予約&情報取得が可能
・車でのアクセスも良好で無料駐車場あり

鉾田ドローンフィールドは、茨城県鉾田市にある屋外型のドローン練習施設です。

広々とした芝生エリアを活用し、高度150mまでの飛行にも対応しているため、実務的な訓練や撮影練習、資格取得講座など幅広い用途で利用されています。

このフィールドは飛行申請が不要なエリアに位置しており、法規制に関する手間を最小限に抑えながら、安心して操縦スキルを磨くことが可能です。

練習のほか、ドローン関連イベントや講習会なども随時開催されています。

また、予約はLINEから簡単に行うことができ、空き状況やイベント案内もタイムリーに取得できます。

都心からのアクセスも比較的良好で、無料駐車場も完備されています。

項目 内容
練習場名 鉾田ドローンフィールド
所在地 茨城県鉾田市荒井1230
練習場使用料金 1時間:1,000円(税込)
※イベント・講習会料金は別途
室内・野外 野外(芝生フィールド)
ドローンレンタル あり(要事前確認)
電話番号 記載なし(公式LINE対応)
公式サイト https://mahimahiarai.wixsite.com/hokotaairfield

リバーフィールド古河

おすすめポイント
・利根川沿いに広がる開放的な屋外フィールド
・多目的広場を活用したドローン練習が可能
・事前申請で飛行エリアとして正式利用が可能
・自然環境に囲まれ、GPS受信も安定しやすい
・市営施設のため低料金で利用できる

リバーフィールド古河は、茨城県古河市が整備する多目的運動エリアで、野球場・サッカー場・広場などを含む総合的な屋外スポーツ施設です。

施設内の「多目的広場」は、所定の手続きを経ることでドローンの練習フィールドとして利用できます。

利根川の河川敷に位置しており、広々とした空間と周囲の遮蔽物の少なさが特長です。

GPSの受信精度も高く、初心者から中級者の飛行練習、操作体験などにも適した環境が整っています。

施設利用には事前の予約・申請が必要となりますが、自治体運営のため利用料金は非常にリーズナブルで、ドローン講習や地域イベントの会場としても利用されています。

項目 内容
練習場名 リバーフィールド古河
所在地 茨城県古河市中田新田地内(利根川河川敷)
練習場使用料金 1区画(1時間):200円(税込)
※多目的広場の貸出料金・事前申請が必要
室内・野外 野外(多目的広場)
ドローンレンタル なし(持込利用)
電話番号 0280-23-1377(スポーツ振興課)
公式サイト https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/soshiki/sports/6/1010.html

まとめ

茨城県内には、専用フィールドで本格的に訓練できる施設から、自治体が管理する手軽に利用できる広場まで、さまざまなドローン練習環境があります。

国家資格に対応した講習を受けたい方、趣味で飛行練習をしたい方、あるいは空撮や測量のスキルを実践的に磨きたい方など、目的に応じて選択肢が用意されています。

効率よくスキルを高めるためには、利用ルールや予約方法を確認し、安心して飛行できる場所を確保することが大切です。

茨城のドローン練習場を活用し、着実に操縦技術をステップアップさせていきましょう。

ドローン合宿_バナー
三上プロフィール画像
この記事を書いた人
ドローン合宿コラムサイト専属の女性ライター。ドローン関連のお仕事に6年間以上携わっています。また、ドローンショーが好きで定期的にイベントを見に行きます。ドローンに関する情報をいち早く発信致します。