北海道でドローンの飛行練習がしたいときは、どこの練習場がおすすめでしょうか?
北海道のドローン練習場は、自然豊かな広大なフィールドや、雪が積もっても安心してフライトできる屋内練習場など幅広くあります。
北海道は会員制で利用できるところが多い印象ですが、会員になれば1年間無料で練習場を利用できます。
常に練習できる環境が整えられているドローン練習場を一緒に探しましょう。 各々の特徴ある施設紹介をします。
北海道は、その広大な土地と壮大な自然景観を背景に、ドローン愛好家やプロフェッショナルにとって理想的な練習場を多数提供しています。
この一覧では、北海道内で利用可能なドローン練習場を厳選して紹介しています。
北海道の自然は、ドローンを飛ばすには最適な環境を提供し、壮大な空撮の機会を提供しています。
北海道の各練習場では、初心者から上級者まで幅広いニーズに対応しており、安全な飛行のための指導も受けられます。
また、北海道の一部練習場では、ドローンのレンタルサービスも提供されているため、手ぶらで訪れてもドローン飛行を楽しむことができます。
以下の一覧表を参考に、北海道でのドローン飛行の練習場所を見つけ、あなたのドローンライフを充実させましょう。北海道の雄大な自然を空から撮影することは、忘れがたい体験となるでしょう。
練習場名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
北海道ドローン研究会 札幌盤渓特設飛行場 | 札幌市中央区盤渓 | 090-3397-0888 |
北海道ドローン研究会 札幌厚別西練習場 | 札幌市厚別区厚別西770-7 | 090-3397-0888 |
北海道ドローン研究会 札幌フェイズ室内練習場 | 札幌市中央区南22条西11丁目 | 0594-31-5333 |
札幌ドローンパーク | 北海道札幌市中央区盤渓499−1 | 011-200-9785 |
株式会社えぞ鹿ファクトリーキャンプ場(食肉工場、キャンプ場) | 白糠郡白糠町工業団地2丁目2-5 | 011-211-5737 |
AIRSTAGE 札幌清田店 | 北海道札幌市清田区真栄4条3丁目1-5 | 011-887-8263 |
北海道ドローン協会 当別練習場 | 北海道石狩郡当別町茂平沢4959 | 011-299-8104 |
AIRSTAGE帯広店 | 帯広市西5条南13丁目1 | 011-887-8263 |
東神楽大学 | 北海道上川郡東神楽町19号南5番地 | 050-8885-69373 |
PRC ドローンフィールド | 北海道北広島市大曲336 | 記載なし |
「北海道ドローン研究会 札幌盤渓特設飛行場」は札幌市にあります。イオン札幌藻岩店が車で約5分の距離にあるため、なにかと使いやすい飛行場です。
飛行可能なドローンはマイクロドローンから大型ドローン、FPVはマイクロから3インチまでと、様々な用途のドローン飛行練習が可能です。
駐車場は10台まで駐車可能で、夏季は仮設テントがあるため、通年通して利用できます。公衆トイレまでは約1.5kmと離れているため注意が必要です。冬場の駐車は積雪の関係で都度確認しましょう。
また、ご利用の際はホームページ内にある札幌盤渓特設飛行場使用条件を確認しましょう。
練習場名 | 北海道ドローン研究会 札幌盤渓特設飛行場 |
公式サイト詳細ページ | こちらから |
所在地 | 札幌市中央区盤渓 |
練習場使用料金 | 入会金8,000円、年会費2,400(1年間)の会員は無料、一般の方は「お問合わせ」 |
室内・野外 | 野外 |
ドローンレンタル | なし |
電話番号 | 090-3397-0888 |
「北海道ドローン研究会 札幌厚別西練習場」は札幌市厚別にあります。
資材置き場、駐車場などの多目的広場で、空いている土地での飛行が可能です。
トイレは設置されていませんが、約300m先にコンビニを利用することができます。
飲食物の補給もできるので、近くにコンビニあるのはうれしいですね。
マイクロドローンから大型ドローン、FPVの飛行が可能なため、幅広い用途でドローン飛行練習ができます。
「北海道ドローン研究会 札幌厚別西練習場」は会員のみ利用できます。
2023年12月現在は、年間利用を休止しているため、利用したい方は問い合わせしましょう。
練習場名 | 北海道ドローン研究会 札幌厚別西練習場 |
公式サイト詳細ページ | こちらから |
所在地 | 札幌市厚別区厚別西770-7 |
練習場使用料金 | 会員は無料 |
室内・野外 | 野外 |
ドローンレンタル | なし |
電話番号 | 090-3397-0888 |
「北海道ドローン研究会 札幌フェイズ室内練習場」は北海道ドローン研究会唯一の室内場であり、天候を気にせずドローンの飛行練習を楽しむことができます。
一般の方は、基本的に会員の方が利用している際にのみ利用可能です。
トイドローン、マイクロドローン、DJI等の小型機が利用可能のほか、大型機のテスト飛行もできます。
電気は使用できないため、モバイルバッテリーを持参しましょう。
トイレは近隣の店舗を利用することができます。
夏季の利用は調整中とのことですので、問い合わせ時に利用可能日を聞いてみましょう。
練習場名 | 北海道ドローン研究会 札幌フェイズ室内練習場 |
公式サイト詳細ページ | こちらから |
所在地 | 札幌市中央区南22条西11丁目 |
練習場使用料金 | 入会金8,000円、年会費2,400(1年間)の会員は無料、一般の方は「お問合わせ」 |
室内・野外 | 屋内 |
ドローンレンタル | なし |
電話番号 | 0594-31-5333 |
「札幌ドローンパーク」は札幌市中心部より車で約15分のところにあります。
ドローン飛行許可が不要の非DID地区で 敷地が10万㎡と広大な土地なので、思いっきりドローンを飛ばすことができます。
時間制限なく予約不要でドローン飛行練習したり時に施設を利用できるほか、トイレ、充電スペース、休憩所、駐車所と設備が充実します。
貸切や商用利用などは別途料金が必要です。
また、飛行場利用にあたり、ドローン賠償保険への加入は必須となっております。
年度(4/1~翌年3/31)毎の会員制・使い放題となっているため、しばらく滞在するときにおすすめです。
練習場名 | 札幌ドローンパーク |
公式サイト詳細ページ | こちらから |
所在地 | 北海道札幌市中央区盤渓499−1 |
練習場使用料金 | 入会金:5,500円/年会費:19,800円 貸切:2,200円/1時間、商用:11,000円/3時間 |
室内・野外 | 野外 |
ドローンレンタル | なし |
電話番号 | 011-200-9785 |
株式会社えぞ鹿ファクトリーキャンプ場(食肉工場、キャンプ場)は約2,5万㎡の土地でドローン飛行練習をすることができます。
夏場でも涼しく、冬の降雪も少ない土地になるため、通年利用できます。
トイレ、作業室、有料電源が設備されており、使いやすい飛行場ですね。
また、エリア内でキャンプが可能なので、ドローン飛行練習したあとにキャンプを楽しむことができます。
春から秋にかけてはキャンプ場となっており、利用者のいる区画の上空は飛行不可となります。
工場や製作場などの上空については、安全確認を前提に飛行は可能です。
練習場名 | 株式会社えぞ鹿ファクトリーキャンプ場(食肉工場、キャンプ場) |
公式サイト詳細ページ | こちらから |
所在地 | 白糠郡白糠町工業団地2丁目2-5 |
練習場使用料金 | 1日3,500円(貸切は要相談) |
室内・野外 | 野外 |
ドローンレンタル | なし |
電話番号 | 011-211-5737 |
「AIRSTAGE(エアステージ) 札幌清田店」は、ドローン世界大手DJI社の正規代理店で、日本最大級ドローン体験ストアになります。
「AIRSTAGE(エアステージ)札幌清田店」では無料のフライト体験ができます。
取り扱いのあるドローンはPhantom 4、Mavic Pro、TELLOなど代表的なドローンです。
一度もドローンを飛ばしたことがない方でも安心して体験できるようにスタッフが隣について、操作方法を最初から丁寧に教えてもらうことができます。
ドローンの持ち込みも可能のため、詳しくは問合せしましょう。
練習場名 | AIRSTAGE 札幌清田店 |
公式サイト詳細ページ | こちらから |
所在地 | 北海道札幌市清田区真栄4条3丁目1-5 |
練習場使用料金 | 要問合せ |
室内・野外 | 屋内 |
ドローンレンタル | あり |
電話番号 | 011-887-8263 |
「北海道ドローン協会 当別練習場」は北海道ドローン協会「団体会員」専用の練習場です。
個人の利用は個人会員が利用可能なイベントを不定期に開催しているため北海道ドローン協会のホームページから確認しましょう。
練習場においてのドローン飛行練習は登録パイロット以外の方も可能ですが、登録済みパイロットが現地責任者として必ず同席する必要があります。
賠償責任保険に加入済みのドローンのみ飛行可能です。
練習場利用の際に、コンセントが使用できるため、ありがたい環境ですね。
また、予約の際にログハウス設備が利用できます。
ログハウスはWi-Fiやウォーターサーバー、電子レンジ、給湯ポットが利用できるほか、各種研修などにご利用できるディスプレイ、HDMIケーブル、VGAケーブルと多方面で使えます。
練習場名 | 北海道ドローン協会 当別練習場 |
公式サイト詳細ページ | こちらから |
所在地 | 北海道石狩郡当別町茂平沢4959 |
練習場使用料金 | 団体会員のみ、現地説明会に参加し、ポイント購入。 詳しくは北海道ドローン協会に要問合せ。 120ポイント(税込 55,000円) 60ポイント(税込 33,000円) |
室内・野外 | 野外 |
ドローンレンタル | なし |
電話番号 | 011-299-8104 |
「AIRSTAGE(エアステージ)帯広店」は帯広市で展開するDJI公認の体験型ストアです。
DJIの最新技術に触れることのできるショールーム、修理受付や商談スペースなどあり、ビル一棟が丸ごとドローンについて網羅しています。ドローン好きには堪らない空間です。
エアステージ帯広店では無料のフライト体験を実施しており、取り扱いのあるドローンはPhantom 4、Mavic Pro、TELLOなど代表的なドローンです。
ドローン持ち込みの可能で108.6㎡のフライトスペースでドローンの飛行練習ができます。
練習場名 | AIRSTAGE帯広店 |
公式サイト詳細ページ | こちらから |
所在地 | 帯広市西5条南13丁目1 |
練習場使用料金 | 30分1,500円 |
室内・野外 | 屋内 |
ドローンレンタル | あり |
電話番号 | 011-887-8263 |
「東神楽大学」は東神楽町にあり、2021年3月に廃校となった小学校を活用し、株式会社AgriInnovationDesignが運営を行う「働く・学ぶ・遊ぶ」の複合施設です。
体育館約300㎡、グラウンド約1,750㎡でドローンの飛行練習することができます。
周囲は水田が広がり、自然豊かで、天気がいいときは大雪山が綺麗に撮影できます。
トイレは校舎内のトイレを利用できます。
グラウンドに照明設備はなく、夜間飛行はできません。
また、エンジン付きドローンの使用はできません。
敷地内にはゲストハウスがあり、車で30分行くと旭川市など宿泊場所多数あるため、便利です。
練習場名 | 東神楽大学 |
公式サイト詳細ページ | こちらから |
所在地 | 北海道上川郡東神楽町19号南5番地 |
練習場使用料金 | 【体育館】平日:4,500円、土日6,750円(3時間) 【グラウンド】グラウンド:平日3,000円、土日祝4,500円(1時間)※町民割あり |
室内・野外 | 両方 |
ドローンレンタル | なし |
電話番号 | 050-8885-69373 |
「PRC ドローンフィールド」北広島市にあり札幌駅から車で35分の距離にあります。新千歳空港からも近いため、アクセスがいいです。
見晴らしのよいフィールドで、ドローンの飛行練習をすることができます。トイレなどがないため、事前に確認しましょう。
屋根がないため、モバイルバッテリーや日差し対策に注意が必要です。山の中のため、天候などが変わりやすいです。寒さ対策や雨対策をしましょう。
北広島市は日本ハムファイターズの本拠地となるため、野球ファンが多く訪れます。
ご当地グルメはもちろん観光を楽しむことができます。
練習場名 | PRC ドローンフィールド |
公式サイト詳細ページ | こちらから |
所在地 | 北海道北広島市大曲336 |
練習場使用料金 | 要問合せ |
室内・野外 | 野外 |
ドローンレンタル | なし |
電話番号 | 記載なし |
北海道のドローン練習場のおすすめ10選を紹介しました。
北海道は他にも数多くのドローン練習場があります。気になる方は調べてみましょう。
用途に合わせてドローン練習場を選択しましょう。
北海道は広大なフィールドなので、気持ちよく飛行練習ができそうですね。
また北海道の四季折々の自然を楽しむことができます。ドローンの飛行練習と一緒に観光も楽しめます。
ドローンの飛行練習ができ、北海道観光ができ、美味しいグルメも堪能できる北海道は、心身ともにリフレッシュができますね。
北海道でドローン練習場を探しているけど、どこがおすすめかわからない方はぜひ本記事を参考にしてください。一緒にドローンスキルをあげていきましょう。