ドローンに適用される航空法とは?わかりやすく解説

ドローンは、無人航空機の一種なので、一定以上の大きさのドローンを飛行させる場合は航空法が適用になります。

今回は、ドローンに適用される航空法について解説します。

ドローンに適用される航空法の内容

ドローンは、誰もが気軽に飛ばせるおもちゃというイメージがありますが、そのようなドローンは、「トイドローン」と呼ばれる機体重量100g未満のドローンだけです。

100g以上のドローンを屋外で飛行させる場合は、航空法の規制を受けます。空撮をするドローンは、ほぼ100g以上なので、飛行させる場合は必ず事前に航空法を確認しましょう。

ドローンに適応される航空法は飛行エリア

航空法では、ドローンを自由に飛ばせられるエリア許可が必要なエリア飛行禁止エリアの3つを定めています。

空港などの特定の施設の付近、市街地などの人口集中地区の上空などは、あらかじめ許可を得ないとドローンは飛ばせません。

また、地表又は水面から150m以上の高さの空域も同様です。国土交通省により、緊急用務空域に指定された場所は、いかなる理由であろうとドローンの飛行は禁止です。

緊急用務空域は、災害などが発生した際に指定されるので、いつどこが指定されるかわかりません。ドローンを飛ばす場合は、国土交通省のホームページやツイッターを定期的に確認しましょう。

これ以外の地域は、ドローンを自由に飛ばせます。

航空法以外にドローンの飛行に適応される法律

航空法以外にドローンの飛行に適応される法律は、以下のようなものがあります。

  • 小型無人機等飛行禁止法
  • 道路交通法
  • 各都道府県の条例

たとえば、東京都では大きな公園でドローンを飛ばすことを禁じています。大阪市では、淀川などの河川でのドローン飛行は禁止です。

ですから、ドローンを飛ばす場合は航空法だけでなく、上記3つの法律も確認してください。

なにかあったときに、知らなかったではすまされません。

ドローンの練習は室内がおすすめ

ドローンの操縦技術を磨くために飛行訓練をおこないたい場合は、室内がおすすめです。

室内ならば、航空法やその他の法律の規制はうけません。また、ドローンの練習場と定められたところならば、事前の許可は不要です。

「ドローンを練習したいが、どこにすればいいのか?」と悩んでいる場合は、室内の練習場を探しましょう。

風の影響も受けず、バッテリー切れで墜落しても事故になりません。

まとめ:ドローンを飛行させる場合は法律の事前確認が必須

100g以上のドローンを外で飛行させる場合は、必ず航空法や小型無人機飛行禁止法などの法律を確認しましょう。

ドローンは撮影をしなくても、好き勝手飛ばすことはできません。違反すると罰金などが課せられます。

また、ドローンを練習したい場合は屋内の練習場を使いましょう。100g以上のドローンの操縦を行う場合は、スクールに通ったほうが確かな技術が身につきます。

ドローン合宿は、ドローンの国家資格が取得できるドローンスクールです。
「楽しく・わかりやすく」のコンセプトを、より重視した短期集中合宿型のスクールを運営しております。 ドローンに関わる質問や相談はお気軽にお問い合わせください。

アバター画像
この記事を書いた人
高知県と岡山県で短期集中合宿型のドローンスクール「ドローン合宿」を運営しております。 ドローンに関わる質問や相談はお気軽にお問い合わせください。